WordPressがサクサク使える!超高速レンタルサーバーおすすめ3選
WordPressサイトの表示速度が速いレンタルサーバーをお探しですか?
実は、ネット通販サイトのAmazonが、Webサイトの表示速度が1秒落ちるにつれて、売上が1%ずつ落ちるというデータを発表しているんです。
せっかくWebサイトを運営するなら、『できるだけ売上が上がる、表示速度が速いレンタルサーバー』を選びたいですよね。
でも、レンタルサーバーって、5月19日現在、日本国内だけでも100社以上あるんです。
選択肢が多すぎて、「どれを使うべきなんだろう…。」と迷ってしまうのも当然だと思いませんか?
そこで、この記事では、70社以上のレンタルサーバーを実際に使ってきた経験から厳選した、WordPressの表示速度が速いレンタルサーバーをランキング形式で3つ紹介します。
結論から言うと、その「超高速レンタルサーバー」とは、
の3つです。
これら3つの中から選べばサーバー選びに失敗することはありません。
ここからは、上記レンタルサーバー3社の
- 特徴
- 強み・メリット
- 価格
- それぞれのサーバーがおすすめな人
を詳しく解説していきます。
気になるサーバーの無料お試し期間を使って、使い勝手を試したり、複数のサーバーを比較してみてください。気に入るものが見つかるはずですよ。
WordPressが速い!おすすめレンタルサーバー3選
1位:ConoHa WING【国内最速レンタルサーバー】
まず紹介するのは、国内最速の表示速度を誇るレンタルサーバー『ConoHa WING(コノハ ウィング)』。
70社以上のレンタルサーバーを使った経験上、個人向け価格帯のサーバーならConoHa WINGが最強という結論になりました。
僕も当サイトをConoHa WINGで運用していますが、笑いが漏れてしまうくらい表示速度が速いです(笑)
豆知識
サイトの表示速度が速いメリットとしては、「ユーザーが快適にサイトを見れるので、検索順位向上に繋がりやすい」ってこと。サイトに訪れるお客さんが増える可能性が高まります。
※逆に、表示速度が遅い場合は、『文章を読まれる前にページを閉じられる可能性が高くなる』ので注意が必要です。
さらに、WEBサイトの表示速度はGoogle検索エンジンの掲載順位を決めるアルゴリズムにも関係があり、基本的に『処理速度が速いほど上位表示に繋がりやすい ≒ 収益が増えやすい』です。
ConoHa WINGサーバーの管理画面には無駄な設定・機能が無くシンプルなので、初心者でも簡単に扱いやすいですね。
また、サーバートラブルについてConoHa WING契約前に直接問い合わせてみたところ、『2018年のサーバー提供開始から大きなトラブルはゼロ』とのことでした。
サーバートラブルでサイトが表示されなくなると、その分収益が減るわけなので…企業系サイトなら特にしっかりしたサーバーを選ばなければいけません。
軽く数万単位でお金が吹っ飛びますから。もちろん、個人のブログでも同様です。
サーバー料金は一番安いベーシックプランで720円~(長期プラン割引時)です。
ベーシックプランでも月間80万回以上のアクセスに耐えられますし、契約プランはいつでも自由に切り替え出来るので、最初は一番安いベーシックプランでOKですよ。
こんな人におすすめ
まとめると、ConoHa WINGサーバーは以下の項目に当てはまる方にオススメです。
- とにかく速くて性能の高いサーバーが良い
- ネームバリューよりも実際の性能の方が重要
- 『自分は新しいもの好きだ』という方
2位:エックスサーバー(Xserver)【信頼性No.1】
次に紹介するのはエックスサーバー(Xserver)。これから始める初心者ならエックスサーバーで最安のX10プランで十分です。
エックスサーバーはレンサバ界ではかなり知名度もあり、サポートが充実していることで有名です。
エックスサーバーは24時間365日のメールサポート体制があり、「トラブルでサイトが見れなくなってしまった…。」なんて時もメール1本で簡単に解決方法を教えてもらえます。
実際にサイト制作を初めてみるとわかるのですが、初心者の頃は「変な設定をしたためにサイトが全く表示されなくなる」ようなトラブルを体験するはずです(笑) 実は、僕もそうだったので(笑)
そのようなトラブルに遭遇すると正直かなり焦るのですが、エックスサーバーならサポートで解決してしまうので安心ですね。とにかくネット関係はわからない事だらけで不安…と感じているならエックスサーバーを選ぶと良いかと思います。
また、エックスサーバーのユーザー数は非常に多く、『エックスサーバーの使い方・設定方法』などの情報はネット上に豊富に見つかります。
なので、サポートを抜きにしても「自分で問題を解決しやすい」サーバーであると言えますね。
サーバー性能も非常に高く、全てにおいてバランスが良いレンタルサーバーです。
こんな人におすすめ
まとめると、エックスサーバーは以下の項目に当てはまる方にオススメです。
- みんなが使っている、無難なサーバーが良い
- サーバーの信頼性が一番大事
- 困った時のサポートが充実しているサーバーが良い
価格は長期プラン割引を利用して900円~/月。
これから始める初心者ならエックスサーバーで最安のX10プランで十分です。
10日間は無料お試しできるので、まずは試してみると良いですよ。
3位:カラフルボックス(Colorful Box)【コストパフォーマンス神の格安サーバー】
次は、月額500円以下の格安系サーバーという括りで選んでみました。Colorful Box(カラフルボックス)のサーバーです。
カラフルボックスは、最安プランのBOX1プランで月額480円と安いですが、サーバー性能は非常に高く、とにかくコスパが良いです。
「上記2つのサーバーだとちょっと高いなぁ…」と感じているならカラフルボックスサーバーがおすすめです。
カラフルボックスも実際に試したのですが、サーバー処理速度はConoHa WINGとほぼ同等ですね。僕の経験上、BEST3に入る処理速度のレンタルサーバーです。
価格の安さ以外でカラフルボックスの特徴としては、以下の2つ。
- アダルトコンテンツが含まれるWEBサイトでも制作可能
- データベース数無制限
ここまで紹介してきたエックスサーバーとConoHa WINGは成人向けコンテンツを含むWEBサイトの制作が許可されていません。
なので、もしちょっと大人向けなサイト(笑)を作りたいなら、それ専用のサーバーを選ぶ必要があります。
そして、カラフルボックスはアダルト専用サーバーの提供もしています。アダルトOKなサーバー会社はいくつかありますが、その中ではカラフルボックスが一番使いやすく、性能も高いですね。
過去に大きなサーバートラブルも無いため安心して利用できますよ。
そして、データベース作成数無制限なのでサイトが沢山作れます。厳密に言うと、他のレンタルサーバーでも作れるのですが、「1サイト1データベース」の方がトラブルも少なく安心です。
目安としては、60個以上サイトを作る予定があるなら、カラフルボックスを選ぶと良いと思いますよ。もしくは、価格が安い方が良いならカラフルボックスがおすすめですね。
こんな人におすすめ
まとめると、ColorfulBoxサーバーは以下の項目に当てはまる方にオススメです。
- 価格は安い方が良いけど、しっかりした性能のものを選びたい
- アダルト系のコンテンツを作る予定がある
- 60個以上サイトを作る予定がある
初期費用が掛からないのも嬉しいです。なんと30日間の無料お試し期間があるのでぜひお試しあれ。
WordPressにおすすめのレンタルサーバー3社比較表
最後に、この記事でおすすめしたレンタルサーバーを比較表にしました。
※比較表は右にスクロールできます。
サーバー名 | 最低月額料金/初期費用 | 容量 | マルチドメイン/データベース | 転送量 | その他 |
![]() (ベーシックプラン) | 720円~/0円 | SSD250GB~ | 無制限/60個 | 約150GB/日 |
|
![]() (X10プラン) | 900円~/3,000円 | SSD200GB~ | 無制限/50個 | 70GB/日 |
|
![]() カラフルボックス (BOX1プラン) | 480円~/0円 | SSD30GB~ | 無制限/無制限 | 約30GB/日 |
|
※詳細は各社公式HPをご確認下さい
まとめ
この記事では、『WordPressがサクサク使える高速レンタルサーバー』を3つ、厳選して紹介しました。
どのサーバーも価格の対してのコスパが良く、サーバー性能が高いので安心して使えますよ。
この中から自分に合ったレンサバを選ぶ目安としては以下の通り。
- サーバーの圧倒的な速さで選ぶなら、Conoha WING
- 定番&安心感で選ぶなら、エックスサーバー
- 価格の安さで選ぶなら、カラフルボックス
もちろん、時間があるなら自分で試してみるのが一番ですよ。
いずれのサーバーも無料お試し期間があるので、ぜひ比較してみてください。