WordPressのテーマ(テンプレート)って一体どれくらいあるかご存知ですか?
なんと、1月23日現在、WordPress公式サイトに掲載されている無料のWordPressテーマだけでも1100個以上もあるんです。
となると、選択肢が多すぎて「どのWordPressテーマを使うべきなんだろう…。」と迷ってしまうはず。
実は、WordPressを始めたばかりの頃の僕がそうでした。
そこで、この記事では、僕が会社経営を通じて3年間WordPressを使ってきた中で
- どんなシチュエーションでも使える使いやすいテーマ
- 2021年現在売れている人気のテーマ
- プログラミングスキル無しにやりたいことができる多機能なテーマ
の3つの条件を満たしたテーマを5つだけ厳選して紹介します。
【2021年最新版】おすすめのWordPressテーマテンプレートランキング
それでは、2021年おすすめのWordPressテーマを5つ、厳選してご紹介していきます。
WordPressテーマの選び方についてはこちらの記事で解説していますのであわせてどうぞ。
1位:THE THOR(ザ・トール)
最初に紹介するのは、2021年現在最も人気のある有料WordPressテーマ、『THE THOR(ザ・トール)』です。
THE THORは、Webサイトを使ったビジネスで『集客・収益をアップすること』に特化したWordPressテーマ。
ブログやアフィリエイトで稼ぎたい個人はもちろんのこと、自社サイトを作りたい法人・個人事業主にもピッタリのテーマです。
そもそも、有料のWordPressテーマを使うメリットとしては、
- デザインが最初から整っているので、おしゃれなサイトが簡単に作れる
- バグ修正などのアップデート頻度が無料テーマよりも多いので、セキュリティ面で安全
- 機能が元から揃っているのでプログラミングスキルが無くても安心
- 稼ぐために特化した機能が沢山あるので収益化しやすい
などがあります。かんたんに言うと、『有料テーマを使えば時間をお金で買える』ということです。
もしあなたが、
- 自分はプログラミング/コーディングの知識がある
- 自分は完全に趣味でサイトを作るだけで、サイトを使ってお金を稼ぐつもりはない
と考えているのであれば無料テーマで十分ですが、そうでないなら有料テーマを使った方が安心かつコスパが良いでしょう。
収益化に特化した有料テーマを使えば、テーマ代金の1~2万円程度はすぐにペイできるはずです。
THE THORはそんな有料テーマの中でも2021年最も売れているテーマです。
こちらの記事ではTHE THORの使用者のTwitterの呟きをまとめましたので、あわせて読んでみてくださいね。
2位:Luxeritas(ルクセリタス)
次に紹介するWordPressテーマテンプレートは、Luxeritas(ルクセリタス)です。
LuxeritasはWEBサイト表示速度の圧倒的な速さで有名。
無料のWordPressテンプレートとして、次に紹介するCocoonとあわせて最強の1つです。
実は、過去にはLuxeritasを使って当サイトを運営していました。
Webサイトの表示速度が速いメリットとしては、
- ユーザーが快適にサイトを見れる
- 検索順位向上に繋がる
- アクセス(お客さん)が増える
- 収益が増える
ってこと。
もちろん、検索順位が上がる要因としてはサイト表示速度以外にも色々とありますが、できれば処理速度の速いテーマ・速いレンタルサーバーに揃えておいた方が良いです。
ちなみに、WordPressの処理速度が速くておすすめなレンタルサーバーはこちらで紹介しています。
- 「まだレンタルサーバーは契約していない」
- 「契約しちゃったけど、まだお試し期間だから別のサーバーも試してみたい」
という場合は、ぜひ読んでみてください。値段が安くても性能が高いサーバーを3つ厳選していますよ。
WordPressが使えるレンタルサーバーって一体どれくらいあるかご存知ですか?なんと、1月23日現在、日本国内だけでも100社以上あるんです。 となると、選択肢が多すぎて「どのレンタルサーバーを使うべきな[…]
ちなみに、どれだけルクセリタスが速いかはこちらの記事を読むとわかります。
どうも、俺のSEO対策、管理人のスズキです。 最近、Googleのページ速度チェックツール『Page Speed Insight(ページスピードインサイト)』でパソコン・モバイル共に点数100点満点を取りました。&nb[…]
正直、よくあるレベルの有料テーマを購入するくらいならLuxeritasを使用した方が満足度が高いですよ。無料テーマ界のパワーインフレが起きています(笑)
余計なプラグインをインストールしなくても様々な機能を使えます。多機能なテーマはどうしても動作が重くなりがちなのですが、Luxeritasはそのバランスが神がかっているテーマです。
デザインもワンタッチで簡単に切り替えられるので、初心者でも簡単に自分好みのデザインに変えられます。
次に紹介するCocoonとあわせてWordPress無料テーマ界の2TOPです。ブログ初心者から上級者にまで、是非一度は使ってみて欲しいですね。
最近だと、Luxeritasのコードを大部分引用して有料テーマとして売ってるものもあるくらいなので…。
逆に言うと、それくらいLuxeritasが優れているってことでしょうかね。
3位:Cocoon(コクーン)
次に紹介するのは、シンプルなデザインと高速表示で人気のあるWordPressテーマ『Cocoon』です。
製作者の『わいひら』さんは、後述するwordpressテーマ『Simplicity(シンプリシティ)』でも有名です。
CocoonはSimplicityの正統進化版とも言うべきもので、非常に高速な処理と多機能を実現しています。
Luxeritas同様でプラグイン無しで何でも出来ますね。多機能さではLuxeritasよりも上かな。処理速度的にはルクセリタスの方がほんの少し早いと思います。
Cocoonデフォルトのデザインは非常にシンプルなんですが、『スキン』機能を使うとデザインを簡単に切り替えられるので初心者向けでもありますね。
個人的な意見ですけど、あくまでもビジネスでウェブサイトを作る場合、デザインに割く時間ってかなり無駄なんですよ。それがユーザーの行動を促すデザインであれば良いですけど、『単に見た目をカッコよく』っていうのはあんまり購買に繋がらないので。
その点、CocoonやLuxeritasのようにサクッとデザインを変えられるのは、時短に繋がるので気に入っています。85点をすぐに出せる感じですかね。
Cocoonはアフィリエイトサイトとの相性が特に良い印象があります。最近アフィリ系サイトでCocoonを見る機会が増えてる気がしますね。
アフィリエイトにおすすめのWordPressテーマまとめ
アフィリエイトにおすすめのテーマはこちらの記事でまとめています。あわせてチェックしてみてください。
どうも。俺のSEO対策、管理人のスズキです。今回はアフィリエイトにおすすめのWordPressテーマを紹介します。 最初から業界のタブー的な話を突っ込んで書いているので、アフィリ初心者の方はじっくりと最後まで読んで[…]
4位:Simplicity2(シンプリシティ2)
続いて紹介するテーマ『Simplicity2(シンプリシティ2)』もCocoonと同じ製作者の「わいひら」さんによるものです。
Cocoonの方が新しいテーマということもあり、多機能性ではCocoonに軍配が上がりますが、使いやすさではシンプリシティの方が上と感じるかもです。
いずれにせよ、無料とは思えないハイクオリティーなテーマに驚きを隠せません。
デザインの質感がCocoonと違って、もっとシンプルなので、気に入った方を使ってみると良いと思います。公式サイトで最新版のものをダウンロードするようにしてくださいね。
シンプルなデザイン向けWordPressテーマまとめ
シンプルで美しいデザインのWordPressテーマは以下の記事でまとめています。ミニマルな雰囲気のサイトを作りたいならあわせて読んでみてください。
5位:Xeory Base(セオリーベース)
最後に紹介するのは、有名WEBマーケ企業の「バズ部」さんが制作したテーマ「Xeory Base(セオリーベース)」。
バズ部はコンテンツマーケティングというWEBマーケティング手法を日本に持ち込んだ第一人者的な立ち位置で有名ですね。僕も過去にはバズ部さんのサイトで沢山勉強させてもらいました。
Xeory Baseはデフォルトではかなりシンプルなデザインで無駄が無く、洗練されているという印象です。
デフォルトでも全然使えますが、企業系サイトでもアフィリエイトサイトでも、Xeory BASEをカスタマイズして使っているというケースは結構多かったりしますね。
それくらいポテンシャルが高いテーマです。特に企業系サイトを作りたい方におすすめします。
コーポレートサイト向けWordPressテーマまとめ
コーポレートサイト向けのおすすめWordPressテーマは以下の記事でまとめています。企業系サイトを作りたいならあわせて読んでみてください。
どうも。俺のSEO対策、管理人のスズキです。今回は、企業のコーポレートサイトやビジネス用サイトにおすすめのWordPressテーマテンプレートを無料・有料ともに厳選して紹介します。 一言でビジネス向けと言っ[…]
その他の目的別WordPressテーマについて
ここからは、その他の目的別にWordPressテーマをご紹介します。
おしゃれなWordPressテーマ
こちらの記事では、おしゃれでスタイリッシュなWordPressテーマをまとめました。
SEO対策におすすめのWordpressテーマ
こちらの記事では、SEO対策とWordPressテーマの関係性についてまとめました。
ポートフォリオサイトにおすすめのWordpressテーマ
こちらの記事では、写真をふんだんに使うポートフォリオサイト向けのWordPressテーマをまとめました。
おすすめの海外製Wordpressテーマ
こちらの記事では、海外製の人気WordPressテーマをまとめました。
まとめ
今回は5つ、WordPressのおすすめテーマを紹介しました。
最初にお伝えした通り、この記事では紹介するテーマ数をあえて限定しています。
WordPressを始めたての初心者の方にとっては、最初は選択肢を限定した方が良いと思うからです。
テーマの選択やデザインに凝りすぎて、実際のコンテンツ制作が一向に進まないビギナーの方を僕は沢山見てきました。デザインに時間が掛かりすぎて、どんどんモチベーションが下がって、サイト制作自体を辞めてしまう人も少なくありません。
テーマの変更はいつでも可能なので、とりあえずは今回おすすめしているつの中から気に入ったものを選んで、本題のコンテンツ制作に進んでみることを強くおすすめします。
いずれのテーマもレスポンシブ対応、処理速度の速さ・SEO対策向き・多機能性など、バランスの取れた素晴らしいテーマばかりです。機能を全て試すだけでも数日間掛かるかもしれませんね。
また、テーマは全て表示速度に拘って選んでいます。なぜなら、テーマの表示速度はユーザーの直帰率に大きく影響するからです。詳しくは以下の記事をどうぞ。
表示速度が1秒→7秒で直帰率は113%↑、モバイル向けサイトのUXはとにかくスピードが命
あなたも経験があると思うんですが、表示に時間掛かりすぎるサイトだとすぐに検索画面に戻りますよね。あれが自分のサイトで起きるのは嫌じゃないですか。読まれずにページを閉じられてしまうわけですから。
なので、表示速度が速いに越した事はないよって意味です。Googleが推奨しているAMP機能も、速度改善のために導入されているものですからね。
->>【AMP】Googleが推進するAMPとは?概要と対応方法まとめ
そして、 WordPressテーマが決まったら、次に考えるべきポイントはWordPressのプラグイン選びです。
プラグインというのは、色々な機能を簡単に使えるようにするようなものだと思ってください。
WordPressのおすすめプラグインはこちらの記事で紹介しています。ぜひ読んでみてくださいね。